キーワードは「作手」だった
この地で一緒にやりたいが形になる
山道商店
新城市作手にあるAコープ作手店の前で、月に1回(変更あり)開催されている山道商店。主催は山とお芋とらくだの継岡龍さんと鈴木亜季さんの2人が立ち上げ、2月に1回目を開催した。
祖母宅が作手にあり、子どもの頃から遊びに来ていた継岡さん。現在、美容師をしながら、豊橋でさつまいもを栽培し焼き芋の販売をしている。家庭菜園から始めたさつまいも栽培がいつしか夢中になり、焼き芋にあった紅はるかなど2品種を栽培。
祖母宅が作手にあり、子どもの頃から遊びに来ていた継岡さん。現在、美容師をしながら、豊橋でさつまいもを栽培し焼き芋の販売をしている。家庭菜園から始めたさつまいも栽培がいつしか夢中になり、焼き芋にあった紅はるかなど2品種を栽培。
作手でやろう!
鈴木さんは豊橋出身で、ひいおじいさんが沖縄出身ということもあり、沖縄の調理師専門学校を卒業した。陶芸家のご主人と10年前に作手に移住。「何かをやりたい」と迷っていた時、ご主人の「やりたいことをやってみな」の一言が背中を押した。2カ月半後にはキッチンカーでお弁当の販売を開始した。
そんな2人は、他のイベントに出店していた際に紹介され、共通の「作手」で意気投合。お互い好きな作手で何か一緒にやりたいと、山道商店の誕生となった。
そんな2人は、他のイベントに出店していた際に紹介され、共通の「作手」で意気投合。お互い好きな作手で何か一緒にやりたいと、山道商店の誕生となった。
ここから発信できること
仲のいい出店者に声をかけ、月に1回のペースで開催。「米はミネアサヒをはじめ、奥三河の野菜や肉などの食材を使い、学んだ沖縄の郷土料理も取り入れています」と鈴木さん。継岡さんは「作手はすてきな所。作手の人たちや出店者さんにも喜んでもらえ、他地域の方も作手に来てもらえるきっかけになれば」と語る。
開催時にはAコープの買い物後に立ち寄り、買い求める姿や会話を楽しむ空間としてにぎわう。将来は実店舗の「リアル山道商店」を目指していく。
開催時にはAコープの買い物後に立ち寄り、買い求める姿や会話を楽しむ空間としてにぎわう。将来は実店舗の「リアル山道商店」を目指していく。
山道商店
農家暮らしの美容師 美農師農園 継岡 龍さん
らくだ食堂 鈴木 亜季さん
●【Aコープ作手店(勇気野菜館)】新城市作手高里字縄手下25-1
●開催時間:10:00~15:00 ●月に1回開催(開催日はInstagramで発信)
●Instagram:@yamamichi_tsukude(主催:山とお芋とらくだ)
●Instagram:@yamamichi_tsukude(主催:山とお芋とらくだ)
「作手にも昔はたくさんの商店があった」と聞き、またその光景が戻ってほしいと願う二人。若い力が地域の発展に動き出す。